漫湖公園で見た花-30
2013
11-24
11-24
久々に漫湖公園の 花たち紹介だよぉ!
最初に出てきたのが センニチコウ(千日紅)
ヒユ科の一年草の 園芸植物なのだ!
最初に出てきたのが センニチコウ(千日紅)
ヒユ科の一年草の 園芸植物なのだ!
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

これは マツバボタンでしょう スベリヒユ科の植物だよぉ!

ケシ科のヤマブキソウに似てるけど 違うかなぁ???

ヒルガオ科のアサガオガラクサ だと思うよ!

キク科のキバナコスモスだよぉ 年中咲いているよぉ(笑)

この花はねぇ わかんねぇ ???

この花も わかんないでしょう???

この植物の名は 以前捜したよねぇ...あったあった コダカラソウだよ!

これはねぇ 似たようなのが有って 葉で見分けるとか いってたよねぇ!

コハチヤハズカズラ か ツルベルギア・フォーゲリアナ どっちだろう?

まぁ この程度わかれば 上出来でしょう...捜すの放棄するのかぁ いやあぁ(笑)
沖縄も寒いのですが なぜか私は半袖で仕事してます!
だったらぁ...暖かいんだろうがぁあ(笑)