漫湖公園で見た花-9
2013
06-17
06-17
タイ郊外の 観光地の記事を書く 時間稼ぎしているから 花を見ててねぇ!
いつもの 散歩なのだが、この花何処の花壇にも咲いている 背の高い花!
以前に図鑑で 調べておいたのだが 何処に置いたのか 見つからないのよ。
と思ってたら あったあった あおい科の 多年草 タチアオイだったねぇ(笑)
いつもの 散歩なのだが、この花何処の花壇にも咲いている 背の高い花!
以前に図鑑で 調べておいたのだが 何処に置いたのか 見つからないのよ。
と思ってたら あったあった あおい科の 多年草 タチアオイだったねぇ(笑)
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

これは、きつねのまご科の ルリハナガサに間違いないよ!

これは ラベンダーの種類だよねぇ きつと でも名前が捜せない!



青いのはよく分からないから この黄色い花だけ キバナコスモス(笑)

ランタナは 目をつぶっても分かるよ みえなきゃ 分かんねぇだろう(笑)


これは、誰でもわかる フチョウソウ科のクレオメ!


今回は 花の名前 あぶなっかしかったけど ちょっと一休みの 花見にしててよ(笑)
白のクレオメは 清楚で美しいですよね!
沖縄で見たのは 白から ピンク 赤と 色とりどりでした!
お花との 出会い 楽しくて 心休まりますね(笑)