離島フェアー in 沖縄
2011
12-05
12-05
離島フェアーが、セルラースタジアムの雨天練習場で開催されているというのだ!
散歩がてら行ってみるか、ということに・・・家から歩いて30分程度のところだ!
沖縄は、長崎ほどではないが離島の多い地域なのだ!
各離島でとれる特産物を展示販売しているのだ・・・!
海産物や農畜産物を加工した食品や化粧品等々の展示が多い!
そのなかで私の目と口を釘づけにしたものが・・・あわもりなのだ!
そんなのどこにでもあるじゃないかと思うだろうが・・・アルコール度数60度ですよ!
口に入れると・・・火をふくんだよ(笑)一口試飲です・・・!
強いだけかと思ったのだが・・・まろやかで、甘味がある・・・うま~~い!
与那国のどなん・・・郵政との協力で離島の売り込みです。これ、どなんの切手なのだ!
与那国には幻の泡盛、舞富名(まいふな)がある・・・ここにも60度のあわもりが!
一度与那国に行ったことがあるが日本の最西端の島だ...台湾が目と鼻の先なのだ!
なんと...65度のあわもりが・・・!
酒税法では、本来認められないのだが与那国だけ60度が認められていると聞いたことがある!
でも65度はだめじゃないのと聞くと申請してみたら通ってしまったとのこと!
てなことで、ラベルも仮のもので間に合わせ・・・近々ちゃんとしたラベルで販売するという!
☆ご覧頂き有難うね!
↓ ↓ 楽しめたら押してね!☆
散歩がてら行ってみるか、ということに・・・家から歩いて30分程度のところだ!
沖縄は、長崎ほどではないが離島の多い地域なのだ!
各離島でとれる特産物を展示販売しているのだ・・・!
海産物や農畜産物を加工した食品や化粧品等々の展示が多い!
そのなかで私の目と口を釘づけにしたものが・・・あわもりなのだ!
そんなのどこにでもあるじゃないかと思うだろうが・・・アルコール度数60度ですよ!
口に入れると・・・火をふくんだよ(笑)一口試飲です・・・!
強いだけかと思ったのだが・・・まろやかで、甘味がある・・・うま~~い!
与那国のどなん・・・郵政との協力で離島の売り込みです。これ、どなんの切手なのだ!
掲載写真をクリックすると拡大表示できます
与那国には幻の泡盛、舞富名(まいふな)がある・・・ここにも60度のあわもりが!
一度与那国に行ったことがあるが日本の最西端の島だ...台湾が目と鼻の先なのだ!
なんと...65度のあわもりが・・・!
酒税法では、本来認められないのだが与那国だけ60度が認められていると聞いたことがある!
でも65度はだめじゃないのと聞くと申請してみたら通ってしまったとのこと!
てなことで、ラベルも仮のもので間に合わせ・・・近々ちゃんとしたラベルで販売するという!
☆ご覧頂き有難うね!
↓ ↓ 楽しめたら押してね!☆


与那国の火を噴く泡盛(笑)ウォッカは寒さをしのぐためと思うが、
南国与那国で、こんな強いお酒が作られたのは何故だろう?
私が初めて与那国に行った時は、たまたま台湾が見えたのです、
雲の上まで届くような台湾の山々がうっすらと...ラッキーでした。
地元の人にもそう言われました...年にそう何回も見れないとのことです。
台湾は、岬の高台で見れますので...台湾を望みながらの一杯いいかもです(笑)