沖縄の自然・太陽の恵み・ゆったりした時間の流れの中、沖縄の文化にふれ、自身をみつめなおすひとときスローライフin沖縄
糸満海浜だよぉ 14-1
2014
07-14
07-14
はい、糸満の海岸 港の出入り口だけどね、
綺麗な 海だねぇ 白い砂に青い海に 釣り人、なんか釣れてるかなぁ?
今回は 糸満海浜に咲く 花たちだよぉ...楽しみだねぇ!
※ 最後に、ノリーダヨの 夏休みのお知らせがあります 見てねぇ!

これは ハマアズキだよ マメ科なのだ!

ユウナの花はわかるよね 漫湖公園でも咲いているし オオハマボウっていうんだよ!

モンパノキも漫湖公園でよく見る花だよね...今回はミツバチだよぉ(笑)

クサトベラこれもわかるよね...ハワイの伝説に出てくる花よ 調べてみてねぇ!

アダンの葉っぱわかるよね...パイナップルのような実がつくやつ!

シナガワハギの実かぁ? 綺麗な花だよね!

これこれ この黄色い花が シナガワハギの花だと 思うけどなぁ?

グンバイヒルガオ わかりやすいねぇ 葉っぱが軍配の形をしているのだ!

渡嘉敷島の 海岸でも見たやつよ!

海浜に咲く花は たくましいのよ 風は強いし 潮も砂も 飛んでくるからね!
※ おしらせです・・・ノリーダヨは夏場の暑さから体力を温存するため、
ブログは、7月16日~8月31日まで 夏休みをとることにしました。
9月1日から再開しますので...しばしのお別れです。
それまで皆さんも 夏の暑さに負けず頑張ってねぇ~ なのだ(笑)
夏休み期間中は、日替わりで 毎回1枚の写真を投稿しますので 楽しんでね!
漫湖公園で見た花14-25
2014
07-12
07-12
漫湖公園の 散歩に出かけるかねぇ!
白い可愛い花から始めるね ホシアザミだよぉ!
楽しみだねぇ...今回は どのような花が見れるかなぁ!
さぁ 行こうよ 花見散歩 ダイエット散歩だったかなぁ(笑)
白い可愛い花から始めるね ホシアザミだよぉ!
楽しみだねぇ...今回は どのような花が見れるかなぁ!
さぁ 行こうよ 花見散歩 ダイエット散歩だったかなぁ(笑)
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

この白い花も可愛いけど 何て名よぉ?

おぉ~ サガリバナが咲いているねぇ!

夕方から陽がおちた頃に 咲くんだよねぇ...綺麗な花だろう!

何時見ても カンナの花は鮮やかで 南国的な花だね!

花の中を のぞきたくなるのよねぇ!

ソテツの これって花かぁ 実かぁ 2種類あるんだよね!

尖ったのと この丸いのと!

この紫の花は ノボタンだよぉ!

きれいな紫色でしょう 散歩は いいねぇ いろんな花が見れて!
末吉公園散歩14-20
2014
07-10
07-10
さぁ 何々 ムラサキカタバミからいくのね、
何よ 他人事みたいなこと言って、自分で写真撮ってきたんだろうが
だよねぇ じゃぁ...はい 今回はムラサキカタバミから行くよぉ、
楽しもうねぇ...こんな感じで いいかなぁ(笑)
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

この蝶々はね わかんねぇよ 沖縄にいる蝶だよ いいかげんなやつだなぁ!

これは センダングサの蜜を吸う ミツバチだろう!

この蝶は 何だったかなぁ...キチョウとかいう名じゃなかったかぁ?

この蝶は、アゲハチョウの種類だろう!

これは末吉公園でよく見るぞぉ イシガケチョウだね!

こういう森の中で チョウチョウたちも飛んでいるだよぉ!

森の中はいいなぁ 癒されるなぁ!

木々の緑が 目に優しいよ!

いつものクワズイモも 輝いているねぇ!

癒しの森で 心癒された ノリーダヨなのだった...あぁ~~幸せだなぁ(笑)
ノリーダヨんちのベランダー園14-2
2014
07-08
07-08
台風8号速報 8日10:00 まだそんなに 風 吹いてないと思っていたのだが!

大きな木が倒れてるじゃないよぉ...夕方からの最接近が恐ろしくなってくるねぇ!
9日5:30 暴風域から外れたようだけど 我が家の外は、土砂降りの雨 雷様もゴロロロなのだ、
外を見ると、道路向かい側の街路樹も倒れているよ ...我が家は何事もなく無事に済みましたが、
これじゃ 農産物の被害が懸念されるね! 台風の被害が最小限にとどまっていればいいのだが。
これから台風8号の影響を受ける地域で 災害が起こらないことを願います!
今回は、ノリーダヨんちの ベランダー園だよぉ!
夏本番だねぇ 暑いねぇ!
ナーベーラー(へちま)の時期だよぉ!
てなことで この黄色い花が ナーベーラーの花だね!
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

ここに生っているのが ナーベーラー美味しいんだよ!

ここには ゴーヤーが生っているねぇ!

ゴーヤーとナーベーラーの葉っぱが 緑のカーテンに 太陽の日差しを やわらげてくれる!

手摺の網目から漏れる 柔らかな日差しを浴びる葉っぱ!

ここにも 違う葉っぱが!

キツネノマゴ科 ヤナギバルイラソウ も咲いているよぉ!

ニチニチソウもには 今年もきれいな花を 咲かせてもらおうね!

ノウゼンハレン科のノウゼンハレンも 咲いているよぉ!

オオタニワタリの葉っぱの緑もきれいだね!

アロエもたくさんあるからねぇ この夏の日焼けのケアー用なのだ!

折角 ノリーダヨんちのベランダー園の紹介したのに、
台風8号の台風対策で 花木たちはベランダの片隅にまとめて 防風ネットで覆い、
実の生っている ゴーヤーとナーベーラーは 収穫して 撤収しました(涙)
漫湖公園で見た花14-24
2014
07-06
07-06
末吉公園散歩14-19
2014
07-04
07-04
ホウオウボク&プルメリアの花が咲いた!
2014
07-02
07-02
│
ホーム│
最新コメント