末吉公園のプルメリア in 沖縄
2012
07-31
07-31
今日は、末吉公園の散歩なのだ、駐車場に車を止め いざ散歩と、足を踏み出したものの、
20mも歩く前に、プルメリアの花が咲いている、以前ブログに掲載した際、
興味を持たれている方が多かったなぁと思い...早速 撮影なのだ!
20mも歩く前に、プルメリアの花が咲いている、以前ブログに掲載した際、
興味を持たれている方が多かったなぁと思い...早速 撮影なのだ!
掲載写真をクリックすると拡大表示できます

プルメリアの花ことばは、”・恵まれた人・内気な乙女・情熱・気品”

ハワイでは、歓迎のしるしに捧げられるプルメリアのレイ(花の首飾り)に使われているのだ!

Plumeria(プルメリア)は、17世紀の植物学者、シャルル・プリュミエの名前にちなんだもので、
英名は”テンプル・ツリー”というんだ...よぉ~。

プルメリアって、キョウチクトウ科だったんだねぇ ”キョウチクトウ科(常緑小低木・落葉低木)”!

原産地は、熱帯アメリカ、花の季節は、はほぼ四季をとおして咲いているよ!
沖縄のような亜熱帯地域ではね? 沖縄に四季はねぇだろう 二季だろうがよぉ(笑)

花の色は白、白で中心部が黄色のもの、黄色、オレンジ、ピンク、があるのだ!

白い方が清楚でいいかなぁ ノリーダヨの勝手なおもいなのだ!

プルメリアに 青い空ってのも いいねぇ!

甘く芳しい香りと魅惑的な花の人気が高く、香水や石鹸の香料として人気がある。
プルメリアの香りは、香水・石鹸・キャンドル等々に使われているのだ。

ここからは、おまけです 我が家の近くで違う色のプルメリアの花を見っけたので掲載です(笑)



最近プルメリアの花を、あちこちで見るようになったような気がする!
ノリーダヨ が プルメリアを意識するようになったのかなぁ 似合わないねぇ(笑)
最新コメント